月曜日の病院ってホント多いんだと改めて実感
前回と1番違いなのに
診察時間は一時間も違った…
8時の予約開始から診察までの4時間
娘はぐずぐずでした。
痛がる喉は赤いだけでブツブツはできておらず
少しぜいぜいする
鼻水がでだしたということで吸引しました。
その他は問題なし
喉は蒸気にあたったけど
初めてのことに暴れる暴れる
こんな調子で効くのかと思ったけど
しばらくしたら落ち着いたから効いたんだろう。
前回の薬の反省を踏まえて
先生に粉以外をリクエスト
でも基本は粉ということで3種類処方された内1種類のみ粉薬
それ以外はシロップと貼り薬に変わりました。
薬剤師さんにどんな風に飲ませたらいいのか尋ねると
1. 子どもの飲ませ方には「甘い・冷たい・油っこい」の3原則があり
食事や飲み物に混ぜることが可能 例 アイスクリームやヨーグルト、ジュースなど
2. 食後と書かれていても食前に飲ませることが可能 機嫌がいい時などに飲ませて良い
但し食前と書かれているものは食前に限るといっても混ぜてはいけない薬もあるらしいので都度確認した方がいいと思います。
前回ヨーグルトに混ぜて食べさせたのもあながち間違いではなかった。
今回の薬は甘めなので2種類(粉・シロップ)共飲みやすいし、
混ぜてOKとのことだったのでヨーグルトを準備していたら
粉薬の袋に興味津々の長女。
「食べてみる?」と聞くと
素直に「うん」との返答だったので
袋を破いて口に注ぐと「おいちぃーーーー」ですって!!!!!
そのまま3口で食べきりました。
シロップも乳酸菌の臭いだったのでゴクゴク飲む
それからはジュースだと思って素直に飲むようになりました。
やっぱり臭いだったんだよ
いくらイチゴ味といってもあの偽物っぽい粉の臭いじゃダメだわ
月曜に再受診して4日、
咳は相変わらずでます。
比較的減ってはいるんですが一旦出るとヒドイ。
そしてたちの悪いことに次女に移りました…
3ヶ月の次女も咳、痰、ハスキーボイスになり(熱なし)
予防接種は延期。
シロップ薬を飲んでいます。
こちらも美味しいようでスプーンで飲ませるシロップを
1滴残らず笑顔でゴクゴク
早く良くなりますように!!!
スポンサーサイト
テーマ:こどもの病気 - ジャンル:育児